Nintendo Switchのゲームライフがさらに快適になる、オススメグッズ3選

ゲーム、おもちゃ

こんにちは。

Switchのあるテレワークライフが楽しくてたまらない、ゲーマーの川畑です。

今日は、そんなゲーム好きの私のゲームライフを、より楽しくしてくれているオススメグッズを3つご紹介します。

よりゲームライフを快適にしたい方は、ぜひご参考ください😊

Switchがより楽しくなるグッズ1.モニターアーム

まず1つ目にご紹介する、Switchがより楽しくなるグッズは「モニターアーム」です。

僕はこのモニターアームを持っているので、ベットで寝転がりながらでもゲームができます。

で、僕がこの持ってるモニターアームのいいところは、iPadをセットする用のアタッチメントもあるので、

iPadで寝ながらアニメを見るのも、Switchで寝ながらゲームをするのも、気分に合わせて自由に変えれるんですね。

まぁアタッチメントを付け替えないといけないので、ちょっと面倒なんですけどね😅

あとちょっとパーツの耐久性が心配です。僕は普通に使っててアームが1回壊れたので、実は2回購入してるんですよね。

ただそれでも価格が安い方なので、1回買って試してみる分にはアリかな〜と、個人的には思っています。

一応リンクを貼っておくので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

Switchがより楽しくなるグッズ2.充電コード

続いて2つ目にご紹介する、Switchがより楽しくなるグッズは「充電コード」です。

寝ながらswitchをし始めた当初、1つ気掛かりなことがありました。

それは「充電」です。

一応公式のデータだと、Switchのバッテリー持続時間は

  • 有機ELモデル:4.5〜9時間
  • 現行モデル:4.5〜9時間
  • 旧モデル:2.5〜6.5時間

だそうです。

これでも十分長く遊べるのですが、僕としては電池が減ること自体が嫌なんですよね笑

少しでも電池の健康状態を長く保ちたいので、なるべく内蔵のバッテリーを使わないようにゲームを楽しみたいんですよね。

なので、寝ながら充電できるように、布団の横に充電コードを設置しました。

僕のようなこだわりを持つ方は、ぜひ純正の充電コードをご使用されることをお勧めします。(でないと、壊れた時に保証の対象外になるみたいです😱)

Switchがより楽しくなるグッズ3.コントローラー

最後に3つ目にご紹介する、Switchがより楽しくなるグッズは「コントローラー」です。

僕は基本的にドラクエなどのRPGゲームが好きなので、今のところJoy-Conで十分満足してるんですよね。

ただ1つ、スマブラを遊ぶ時を除いて…。

スマブラは、64時代からずっと遊んできたゲームソフトですので、ゲームキューブの形をしたコントローラーを使うようにしました。

このコントローラーは安いですし、使いやすいので、スマブラをする方にはお勧めだなと、使ってて思っています😊

Proコンもありますが、そっちはまだ買わないかな〜。

<a class="wp-block-button__link has-orange-background-color has-background" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HC15QNZ/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=kkkkmax-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B07HC15QNZ&linkId=ea8a0eda05aa86a8犀利士 69afbcc6cc09fc5d”>Amazonで見る

まとめ:Switch楽しい

少し前までSwitchって子供用のゲームだと思ってましたが、いざ自分用に買っちゃうと、本当に楽しいですね笑

大人用のソフトも結構たくさんあるので、全然飽きる気がしないです。

むしろ気になるソフトが増える一方で、遊ぶ時間が全く追いつきません笑

今回の内容が、ゲームライフを楽しみにたいテレワーカーの参考になれば嬉しいです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました