こんにちは、川畑です。
この記事では、テレワーク歴6年の僕が、仕事をしてて「これがあるとめっちゃ仕事が捗る!」と思うおすすめグッズを3つご紹介していきます。
「より快適にテレワークで仕事したい!」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
テレワークにあると便利なおすすめグッズ1.外付けキーボード
まず1つ目にご紹介する、テレワークにあると便利なおすすめグッズは「外付けキーボード」です。
テレワークで仕事をされる方のほとんどが、ノートPCで作業をされると思うんですよね。
もちろんノートPCのキーボードでも問題なく仕事はできます。
でも、快適に仕事をするのであれば、ぜひキーボードにはこだわっていただきたいんですね。
良いキーボードを購入すれば、打鍵間(打ち心地)が違うので、ただタイピングするだけでもすごく楽しくなります。
ぜひ導入していただきたいグッズの1つが、外付けキーボードなんですよね。
ちなみに、僕が今使っているキーボードは、「Keychron K8」というものです。
購入してから3ヶ月ほど使ってますが、今のところとても気に入って使っています。
Keychronを購入した理由については、以前↓こちらの記事にまとめていますので、気になる方はこちらも併せてご参考いただければと思います。(ちなみに川畑は、Keychronを購入するまで新宿と秋葉原を4回ぐらい通い詰め、相当リサーチしてから購入しました。)
テレワークにあると便利なおすすめグッズ2.マウス
続いて2つ目にご紹介する、テレワークにあると便利なおすすめグッズは「マウス」です。
もちろんノートPCにもトラックパッドがついているし、MacBookのトラックパッドは非常に便利です。
ただ、2年ほどノートPCのトラックパッドを使った後に、外付けのマウスを別途購入して使ってみた結果、マウスの方が圧倒的に便利なことがわかりました。
手にフィットしたマウスを購入すると、ノートPCのトラックパッドに比べて、圧倒的に手が疲れにくくなるんですね。
自分の手にあったマウスを、ぜひいろいろ触ってみた上で使ってほしいなと思います。
ちなみに僕は、エレコムの「M-DWL01DBBK」というものを使っています。
僕にとっては使い心地最高です。気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

このマウス、もう使い始めてから2年ぐらい経つので、今度長期使用レビューの記事を書きますね。
テレワークにあると便利なおすすめグッズ3.PCスタンド
続いて3つ目にご紹介する、テレワークにあると便利なおすすめグッズは「PCスタンド」です。
キーボードとマウスを購入したら、ノートPCを触らずに仕事ができるようになります。
この環境が構築できたら、ぜひノートPCを目線の高さまで上げて欲しいんですね。
というのも、ノートPCをそのまま机の上に置いて作業してると、目線が下がっちゃうんですよね。
その結果、目線が下がってしまい、猫背になり、肩こりや腰痛につながってしまいます。
肩こりがひどくなると、タイピングするのも辛くなってしまい、仕事もままならなくなります。
肩こり、腰痛を防ぐためにも、PCスタンドを購入し、目線の高さを上げましょう。
※もちろんモニターを購入するのが一番ですが、値段的にもお手頃なのがPCスタンドですので、まずはPCスタンドから導入してみていただくといいかなと思います。
ちなみに、川畑が現在使ってるPCスタンドが↓コチラなのですが、頑丈で安定感があるのでオススメです。

今度、コチラの長期使用レビュー記事を書きますね。
まとめ:環境が整うだけで仕事が楽しくなる
いかがでしたか?
僕は仕事道具にはすごくこだわっています。
というのも、こだわりの仕事道具たちで作業をしていくと、それだけですごく幸せになっていくんですよね。
お気に入りのキーボード、お気に入りのマウス、、、
などなど、お気に入りの仕事道具をずっと使い続けられることって、1つの幸せなんじゃないかなと、僕個人としては思っています。
ぜひ今日の記事の中で、導入してみたいものがあれば参考にしていただけたらと思います😊
というわけで、今回は以上です!最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント