テレワーカーにカフェでの仕事をオススメしたい理由3つ

発達障害の仕事術

こんにちは、川畑です。

最近僕は、カフェで仕事をすることにハマっており、2日に1回はスターバックスに通っています。

なぜカフェで仕事をしているのかというと、それだけ仕事に対してプラスに働くからなんですね。

そこで今回の記事では、テレワークで働く人にこそカフェで働くことをオススメした理由を、3つに分けてご紹介しますね。

テレワーカーにカフェで仕事をオススメしたい理由1.気分転換になる

まず1つ目にご紹介する、テレワーカーにカフェで仕事をオススメしたい理由は「気分転換になる」です。

僕なんかがまさにそうなのですが、テレワークで仕事をしていると、自宅の同じ場所でずっと仕事をすることが多くなりますよね。

ですが、同じ場所ばかりで仕事をしていると、マンネリ化し、それだけでも集中力が下がってしまいます。

そこで!カフェで仕事をすると、場所が全く変わるので、気分が切り替わり、マンネリ化が解消されるので、仕事での集中力がアップするんですね。

この効果は、思いのほか大きいです。

テレワーカーにカフェで仕事をオススメしたい理由2.誘惑が消える

続いて2つ目にご紹介する、テレワーカーにカフェで仕事をオススメしたい理由は「誘惑が消える」です。

テレワークで働いていると、家で働くことが増えますよね。

しかし家の中には、誘惑が多いです。自分の好きなものってたくさんありますよね。

僕の場合はSwitchが机の上にあるので、仕事のやる気が出ないとついついゲームをしてしまう日も…。笑

しかし、カフェに行ってしまえば、そういった誘惑してくるものが相当減るので、これだけでも仕事に集中しやすくなります。

また、周りの目があるので、ついついユーチューブ動画を見てしまうということも減りますね。

誘惑カットのためにカフェで働くのは、とても良い選択だと思います。

テレワーカーにカフェで仕事をオススメしたい理由3.豊かな発想が生まれる

最後に3つ目にご紹介する、テレワーカーにカフェで仕事をオススメしたい理由は「豊かな発想が生まれる」です。

気分が変わり、誘惑がカットされると、集中力が高い状態で仕事ができます。

すると、とてもクリエイティブな仕事ができるようになるんですよね。

僕はライターの仕事をしているのですが、良い文章が短時間で書けるようになったりします。

また、仕事の一環でセミナーを企画したりもするのですが、必要なアイデアがいつも以上に湧いて出てくるようになるんですね。

このクリエイティビティを出すために、カフェで仕事をしていると言っても過言ではありません。

アイデアや発想が必要な方こそ、カフェでの仕事をしてみてはいかがでしょうか?

まとめ:カフェでの仕事はクリエイティブになれる

いかがだったでしょうか。

カフェでの仕事は、生産性が非常に高まり、クリエイティブになれます。

僕はよくスタバに行くのですが、一度スタバに行くと、なんだかんだで1回行くだけで1000円はかかってしまいます。

しかし、その1000円で実りある仕事ができると考えると、払うお金以上の価値があるのかなと感じています。

※とはいえ、僕もお金がないときはカフェに行くのを断念します😅

お財布に少し余裕のある方は、ぜひカフェで仕事をしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました