ミニ四駆シリーズvol.1「楽しすぎて人生崩壊しそう」

ゲーム、おもちゃ

こんにちは、川畑です。

最近になって、突然ミニ四駆を始めました。

僕のTwitterを見てくれてる方ならわかると思うのですが、もうめちゃめちゃミニ四駆にどハマりしてます笑

今あまりにも熱中してるので、このミニ四駆の楽しさを皆さんに共有していきますね😊

ミニ四駆を始めたキッカケ

そもそも、どうしてミニ四駆を始めたのか?

きっかけは、とあるYouTuberでした。

そのYouTuberは、ベイブレードや、ビーダマンなど、昔流行ったおもちゃをおじさんたちが楽しく遊んでいる。そんなコンセプトのもとやっているものです。

僕も小学生の頃ベイブレードやビーダマンに夢中になっていたんですね。

ですので、そのYouTuberさんの動画を見ていると、童心が蘇ってきて、とても楽しんでいました。

そんなYouTuberさんが、楽しそうにミニ四駆を作って走らせている動画を見たら、

今までミニ四駆を全く知らない僕が「これめっちゃ楽しそう!やりたい!!」と、すごく興味を惹かれたんですね。

で、近場にミニ四駆はあるのかを調べたら、車で10分のところにコースが常設されていることを知り

「これは始めるしかない!!!」

と思い、ミニ四駆を購入しました。

初めて購入した車種は「シャドウシャーク」

僕の家の近くにミニ四駆を扱っている家電屋さんがあったので、そこで「シャドウシャーク」を選んで購入しました。

↓コレです。

選んだ理由は、「とにかく見た目がカッコいいから!」です笑

このミニ四駆が早いかどうかは分かりませんが、めっちゃ気に入ってます笑

で、実際に組み立てたら↓こんな感じになりました。

まだシールは貼ってません。手持ちのニッパーを使ってたら、めちゃめちゃバリが残ってしまったので、

後日ヤスリを買ってからシールをつけようということで、シールなしで一旦完成させました。

近場のコースで走らせました。タイム測定の結果は…

ミニ四駆を組み立て終えたので、早速コースで走らせました!

その時の映像がこちら。

ちなみにタイムは、20.08秒でした。

んー、早いのか遅いのかわからん笑

でも多分素組みの状態なので、きっと遅いんだと思います。

ここからガンガンタイムを縮めていきますぜー😆

まとめ:ミニ四駆楽しすぎて人生壊しそう

ミニ四駆楽しすぎますね。

発達障害のハマり癖がめちゃめちゃ発揮されてます。

なので、仕事とか家族とか全部投げ捨てて、ミニ四駆にずーっと夢中になってしまいそうな状態なんですよね。

気をつけないと、マジで人生崩壊しそうです😱

ミニ四駆にハマってる間は、またミニ四駆日記シリーズ投稿していきますね😊

というわけで、以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました😎

コメント

タイトルとURLをコピーしました