こんにちは、川畑です。
いや〜、ミニ四駆ってめっちゃ楽しいですね。
最近毎日のように自分のマシンを触って、どんな改造できるかな〜と考えています。
今日は、そんなミニ四駆初心者が、直近で行ったことを紹介します。
シールを貼りました
最初にミニ四駆を組み立てた時、手持ちのニッパーではめちゃめちゃバリが残ってしまいました。
そのバリを取るためのヤスリを近所のホームセンターで購入し、早速バリを取りました。
そして、ほとんどのバリを取った段階で、ついに車体にシールを貼り付けました。
また、ファーストトライパーツセット、という最初に改造するときの、お得パーツセットも購入していたので、それも取り付けました。

そして、シールを貼った後の僕の愛車がこちら。

んー!このシール貼った後の感じ、とてもカッコいい!!
けど、個人的には四隅のローラーと、前と後ろについてるまち針みたいなやつ、黄緑色になってますよね。
この色が、僕の愛車とは合ってなくてダサいな〜。
ということで、黄緑色のパーツはおいおい別のパーツに変えていく予定です。
ちなみに、モーターもデフォルトのものから、アトミックチューン2モーターというものに変えました。
<!– /wp:parag犀利士 raph –>なんかネットで調べたら、これが一番オススメだって書かれてたので笑

以上が、今回の変更内容でした!
早速コースで走らせました。すると…
一通り簡単な改造を済ませたので、近場のコースで走らせてきました。
めっちゃスピード上がってる!!
実際にタイムを測ってみると…。
15.84秒でした!
前回、デフォルト時の状態で走らせた時は20.06秒だったので、4秒以上もタイムが縮んでいることがわかります。
初めての改造でスピードアップし、僕はとても満足しました。
もっと速く走りたい
ただ僕は、ここでは満足していません。
ネットでよく見る達人のように、もっとゴリゴリに改造して、もっと速く走らせたいという欲求が湧いて止まりません。
毎日少しずつパーツをいじっては、コツコツと改造をしています。
またコースに出たり、ミニ四駆の改造に一段落ついたら、また記事を更新しますね😊
おまけ:一目惚れでマシンをもう1つ衝動買いしました
この前ネットを見てたら、たまたま「うおー!これカッケええええ!!」と思ったミニ四駆があったので、思わず購入してしまいました😎
そのマシンがこちら。

SHADOW Aというものです。
コロコロコミックで連載中の漫画に出てきたマシンらしいですが、それは買った後に知りましたw(アニメは見てない)
ただ、見た目はカッコいいし、中身の作りは結構良いし、カスタマイズしたら結構速くなりそうなので、大事に使いながら改造していきたいなと思います☺️
というわけで、今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😎
コメント