こんにちは、川畑です。
今日は、テレワークで働き始めてから6年になる、川畑がヘビーユースしているオススメのGoogle Chrome拡張機能を4つご紹介しますね。
正直、この4つがないと仕事がままならないです。
Google Chromeのオススメ拡張機能1. GoFullPage
まず1つ目にご紹介する、Google Chromeのオススメ拡張機能は「GoFullPage」です。
この拡張機能を使うと、たったの1クリックでWebページをPDFや画像データにすることができます。
実際にGoFullPage を使うと、こんなふうにWebページを画像化します。
ね?めっちゃ便利でしょ?
Webページをサンプルとして保存したり、誰かに送信して共有することができます。
これは非常に便利なので、気になった方はぜひ導入してみてください。
Google Chromeのオススメ拡張機能2.Keepa
続いて2つ目にご紹介する、Google Chromeのオススメ拡張機能は「Keepa」です。
Keepaは、Amazonで売っている商品が、これまでどんなふうに価格変動してきたかを教えてくれる拡張機能です。
実際にAmazonで気になる商品のページを開くと、こんなふうに価格歴が表示されます。

オレンジの線が、価格です。
紫の線は、よくわかりません笑
黒い線が、中古の価格です。
あとは紫色の×印が割引価格です。
↑の画像を見ると、定期的に割引価格で販売していることがわかるので、今すぐ購入する必要がない商品であれば
「あっ、定期的に割引販売しているから、今は買う必要がないな」
ってわかりますよね。この機能があるおかげで、お得に買い物ができます。
ちなみにKeepaは、Google Chromeにインストールだけで、価格のグラフが商品ページに表示されます。
Google Chromeのオススメ拡張機能3.ビデオスピードコントローラ
続いて3つ目にご紹介する、Google Chromeのオススメ拡張機能は「ビデオスピードコントローラ」です。
この拡張機能を使うと、Google Chromeで視聴する動画の再生速度を変更できます。
「えっ?再生速度変えるだけなら、それなら別にわざわざ拡張機能で入れる必要なくない?」
と思いますよね。確かに今はどの動画プラットフォームでも、再生速度は変えることができます。
でもね、この拡張機能を使うと“たったの1クリックで”再生速度を変えられるんですよ。
例えば僕は、「G」をポチッと押すだけで、2倍のスピードになるようにしています。
僕はよく倍速で動画を見るので、手軽に動画を倍速にできるこの拡張機能は、かなりヘビーユースしています。
Google Chromeのオススメ拡張機能4.Eye Dropper
最後に4つ目にご紹介する、Google Chromeのオススメ拡張機能は「Eye Dropper」です。
Eye Dropperは、ウェブサイトの色のコードを、1発で摘出できる拡張機能です。
実際にウェブサイトの色のコードを抽出するときの様子は、こんな感じです。
僕はWebページを制作するとき、必ず見本のページを見つけてから作り始めるのですが、
見本ページの色を正確に再現するのに、非常に役立っています。
色彩感覚に自信はないけど、Webページを作ったりする方は、ぜひ使ってみてください。
まとめ:拡張機能使いこなすと生産性が上がる
いかがでしたか?
今はFirefoxやSafariも拡張機能を使えるので、Google Chromeに固執する必要はないと思います。(他のブラウザにどんな拡張機能があるのかは知りませんが😅)
ただ、どのブラウザを使うにしろ、自分の作業内容に合った拡張機能を見つけると、作業スピードが上がったりします。
ですので、ぜひこれを気に、色々と拡張機能を探してみてくださいね。
というわけで、今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント