健康管理 私の自律神経の不調が整った方法4つ こんにちは、川畑です。 僕は先日まで、1ヶ月間ほど体調不良で寝込んでいました。 PCR検査を受けても陰性で、謎の高熱と咳に悩まされていたんですね。 で、その風邪が治ったと思ったら、今度は1ヶ月ずっと寝込んでたツケが回って... 2022.05.03 健康管理
健康管理 【検証結果】ADHDの気分ムラに合わせて就寝時間を不規則にしたら… こんにちは、川畑です。 ADHDの悩みの種の1つに、「寝なきゃいけないのに寝れない」というのがありますよね。 発達障害当事者の僕も、どうしても夜寝るのが遅くなってしまい、起きる時間もずるずる遅くなっていくことに悩んでいました。... 2022.04.09 健康管理
健康管理 大豆プロテイン「NICHIGA(ニチガ)」の半年間ガチ使用レビュー|結論:コスパ超最強 こんにちは、川畑です。 前回の記事で僕は、「テレワーカーならプロテインを飲むべきだ」という主張をしましたが、きっと読んでくれた方の中に 「じゃあ、どんなプロテインを飲んだら良いんですか?」 と、疑問に思った方は、きっとい... 2022.01.04 健康管理
健康管理 テレワークで働く人がプロテインを飲むべき3つの理由 こんにちは、川畑です。 僕はテレワークで6年働いていますが、全テレワーカーにプロテインをオススメしたいです。 あと、発達障害をお持ちの方にも、同様にプロテインをオススメしたいです。 僕はプロテインをちゃんと摂取すると、人... 2022.01.01 健康管理
発達障害の仕事術 テレワークで働く人こそ定期的に運動をすべき3つの理由 こんにちは、川畑です。 最近川畑はほぼ毎日運動をしているのですが、とても調子がいいです! 3月〜9月いっぱいぐらいまでは緊急事態宣言で場所がなかったこともあり、ほとんど運動していませんでした。 実はその間、だんだん元気が... 2021.12.28 発達障害の仕事術健康管理
健康管理 テレワークで忙しくてもボディメイクが上手くいくコツ3つ こんにちは、最近筋トレにハマってる川畑です😎 元々僕はバスケっ子でして、中学から大学までガチガチにバスケをやり込んできました。 大学生の頃にはめちゃめちゃ筋トレをやりこんだので、筋トレのやり方や栄養の知識もその... 2021.12.24 健康管理
発達障害の仕事術 「なんとなく気分が落ち込む」を断ち切る、オススメのやり方3選 こんにちは、川畑です。 ある日突然「気持ちが落ち込む」とか「無気力になる」ってこと、ありますよね。 僕も数日前までしばらく、「俺何のために生きてるんだろう」と、起きた瞬間からズーンと暗い気持ちになっていました。 特... 2021.11.21 発達障害の仕事術健康管理
健康管理 眼精疲労の克服に効果があった3つのこと こんにちは、川畑です。 僕は以前、眼精疲労に悩まされていました。 よく目がしょぼしょぼして、モニターを見てるだけで瞼が重くなったりしていました。(これが原因で眠気につながって、仕事があるのに寝てしまうこともしばしばありまし... 2021.11.16 健康管理
健康管理 日中の眠気が嘘のように消える、テレワーカーのための睡眠法 こんにちは。川畑です。 あなたは、日中の眠気に悩まされたことはありませんか? 僕は、めちゃくちゃ悩んでいました((((;゚Д゚))))))) いつもだいたい朝8時ぐらいから仕事に入るのですが、最初の2〜3時間頑張ってくと... 2020.12.21 健康管理