2022-01

発達障害の仕事術

テレワークの集中力が上がる!日頃から取り組むべき事3つ

こんにちは、川畑です。 今日は、テレワークで仕事をするときに、集中力を上げるために日頃から取り組むべき3つのことをご紹介します。 というのも、僕が今まで6年間、テレワークで仕事をするときに、 どうしたら集中力が上がるか?...
発達障害の仕事術

発達障害の方へ|仕事のやる気が出ない時におすすめの自己管理術3選

こんにちは、川畑です。 「あー、今日仕事めんどくせー。やる気出ない〜。」 そんなモチベーションが湧かない時ってありますよね?僕もあります😊なんたってADHD持ちなので笑 そこで今日は、発達障害持ちの人が、...
ゲーム、おもちゃ

Nintendo Switchのゲームライフがさらに快適になる、オススメグッズ3選

こんにちは。 Switchのあるテレワークライフが楽しくてたまらない、ゲーマーの川畑です。 今日は、そんなゲーム好きの私のゲームライフを、より楽しくしてくれているオススメグッズを3つご紹介します。 よりゲームライフを快適...
その他

地震が起きた時、テレワークで働いてる人の緊急避難術3選

こんにちは、川畑です。 先日の夜中、日本の太平洋側が津波に襲われましたね。 緊急速報の音を聞くたびに、僕は東日本大震災を思い出し、勝手に怖い気持ちになってしまいます。 日本は自然災害大国なので、何かあった時の備えと...
仕事道具・ガジェットレビュー

ゲーム好きテレワーカーに新型Switch(有機ELモデル)が最高な理由

こんにちは、川畑です。 今日は、ゲーム好きテレワーカーが、新型のSwitchを手に入れるべき理由について話したいと思います😊 というのも、僕が先日、新型switchの有機ELモデルを購入したのですが、これが本当...
仕事道具・ガジェットレビュー

M1 MacBook Proを9ヶ月使用して分かった3つのこと

こんにちは、川畑です。 僕の今の相棒は、2020年に発売された「M1 MacBook Pro 13インチモデル」なんですね。 それまでは2016年モデルのMacBook Proを使っていたのですが、パソコンを買い替えてから...
その他

ネットワークビジネス系のしつこい勧誘を断る時のコツ3つ

こんにちは、川畑です。 あなたは、ネットワークビジネスとかの誘いを受けて、断り方に困ったことはありませんか? 僕は去年だけで多分3回ぐらい勧誘されたのですが、全部断りましたw 僕はネットワークビジネスに対して偏見は...
健康管理

大豆プロテイン「NICHIGA(ニチガ)」の半年間ガチ使用レビュー|結論:コスパ超最強

こんにちは、川畑です。 前回の記事で僕は、「テレワーカーならプロテインを飲むべきだ」という主張をしましたが、きっと読んでくれた方の中に 「じゃあ、どんなプロテインを飲んだら良いんですか?」 と、疑問に思った方は、きっとい...
健康管理

テレワークで働く人がプロテインを飲むべき3つの理由

こんにちは、川畑です。 僕はテレワークで6年働いていますが、全テレワーカーにプロテインをオススメしたいです。 あと、発達障害をお持ちの方にも、同様にプロテインをオススメしたいです。 僕はプロテインをちゃんと摂取すると、人...
タイトルとURLをコピーしました