発達障害の仕事術 プレゼンのクオリティが上がるおすすめアプリ&サイト3選 こんにちは、川畑です。 僕は、セミナー講師としても活動をしています。 そこそこお値段のするセミナーを提供したり、逆にセミナー営業なんかもよく行っていて、 小さいですが、セミナーを通じて何度も成果を出してきました。 ... 2022.04.12 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 テレワークのコミュニケーションを円滑にする工夫3選 こんにちは、川畑です。 テレワークで働いてると、どうしても直接会話ができなくて、コミュニケーションの難しさを感じてしまいますよね。 そこで、テレワーク歴6年の僕が、先方とコミュニケーションを取る上で、何に気をつけているのか... 2022.03.12 発達障害の仕事術
その他 発達障害持ちとして生まれて良かったと思えた3つのこと こんにちは、川畑です。 ASD、ADHD持ちとして生きてると、「なんで俺こんなにダメなんだろ…」と嫌になることって、たくさんありますよね。 それでも僕たちは、人生ハードモードの中この社会を生きていかなければなりません。 ... 2022.02.22 その他
発達障害の仕事術 実はNG!良かれと思っての発言でもADHD持ちが傷つくワード3選 こんにちは、川畑です。 今日は、定型発達の方がADHD持ちの当事者に対して、良かれと思って言った結果傷つけてしまうNGワードを中心に取り上げます。 どうしても定型発達とADHD持ちには、なかなか理解し合うまで、どうしてもハード... 2022.02.19 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 テレワークの“通勤時間がない”で発生するデメリットと、その解決策 こんにちは、川畑です。 テレワークで働くと、移動時間ってなくなりますよね。 それって一見すごく良いことに見えるのですが(実際快適)、実はここに1つだけ、デメリットがあるんですね。 これ、実はとても重要なので、テレワ... 2022.02.12 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 職場で一緒に働くADHDの方とうまくいく仕事上での接し方のコツ4つ こんにちは、川畑です。 あなたの職場に、ADHD持ちの方がいたら、「なんでこの人、こんなにミスが多いんだろう」と悩んだことはありませんか? 僕自身が当事者なのでわかるのですが、ADHD持ちの方は、物忘れがとても激しいです。... 2022.02.08 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 職場で一緒に働くASDの方とうまくいく仕事上での接し方のコツ3つ こんにちは、川畑です。 あなたの職場に、ASD持ちの方がいたら、「一体どんなふうに接したら良いんだろう?」と悩んだことはありませんか? ASD持ちは健常者とは明らかに違うので、ASD用の接し方を覚えないと、なかなかコミュ... 2022.02.05 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 テレワークの集中力が上がる!日頃から取り組むべき事3つ こんにちは、川畑です。 今日は、テレワークで仕事をするときに、集中力を上げるために日頃から取り組むべき3つのことをご紹介します。 というのも、僕が今まで6年間、テレワークで仕事をするときに、 どうしたら集中力が上がるか?... 2022.01.29 発達障害の仕事術
ゲーム、おもちゃ Nintendo Switchのゲームライフがさらに快適になる、オススメグッズ3選 こんにちは。 Switchのあるテレワークライフが楽しくてたまらない、ゲーマーの川畑です。 今日は、そんなゲーム好きの私のゲームライフを、より楽しくしてくれているオススメグッズを3つご紹介します。 よりゲームライフを快適... 2022.01.22 ゲーム、おもちゃ
その他 地震が起きた時、テレワークで働いてる人の緊急避難術3選 こんにちは、川畑です。 先日の夜中、日本の太平洋側が津波に襲われましたね。 緊急速報の音を聞くたびに、僕は東日本大震災を思い出し、勝手に怖い気持ちになってしまいます。 日本は自然災害大国なので、何かあった時の備えと... 2022.01.18 その他