仕事術

発達障害の仕事術

プレゼンのクオリティが上がるおすすめアプリ&サイト3選

こんにちは、川畑です。 僕は、セミナー講師としても活動をしています。 そこそこお値段のするセミナーを提供したり、逆にセミナー営業なんかもよく行っていて、 小さいですが、セミナーを通じて何度も成果を出してきました。 ...
発達障害の仕事術

カフェでの仕事で、より集中力を高めるコツ3つ

こんにちは、川畑です。 最近カフェによく通って仕事をしているのですが、その時により集中力が高まる働き方を開拓しつつあります。 そこで、集中力アップオタク、時間管理オタクの僕が、カフェで仕事をするときに「より集中力を高めるコ...
発達障害の仕事術

テレワークのコミュニケーションを円滑にする工夫3選

こんにちは、川畑です。 テレワークで働いてると、どうしても直接会話ができなくて、コミュニケーションの難しさを感じてしまいますよね。 そこで、テレワーク歴6年の僕が、先方とコミュニケーションを取る上で、何に気をつけているのか...
発達障害の仕事術

テレワークの“通勤時間がない”で発生するデメリットと、その解決策

こんにちは、川畑です。 テレワークで働くと、移動時間ってなくなりますよね。 それって一見すごく良いことに見えるのですが(実際快適)、実はここに1つだけ、デメリットがあるんですね。 これ、実はとても重要なので、テレワ...
発達障害の仕事術

職場で一緒に働くASDの方とうまくいく仕事上での接し方のコツ3つ

こんにちは、川畑です。 あなたの職場に、ASD持ちの方がいたら、「一体どんなふうに接したら良いんだろう?」と悩んだことはありませんか? ASD持ちは健常者とは明らかに違うので、ASD用の接し方を覚えないと、なかなかコミュ...
発達障害の仕事術

テレワークの集中力が上がる!日頃から取り組むべき事3つ

こんにちは、川畑です。 今日は、テレワークで仕事をするときに、集中力を上げるために日頃から取り組むべき3つのことをご紹介します。 というのも、僕が今まで6年間、テレワークで仕事をするときに、 どうしたら集中力が上がるか?...
発達障害の仕事術

発達障害の方へ|仕事のやる気が出ない時におすすめの自己管理術3選

こんにちは、川畑です。 「あー、今日仕事めんどくせー。やる気出ない〜。」 そんなモチベーションが湧かない時ってありますよね?僕もあります😊なんたってADHD持ちなので笑 そこで今日は、発達障害持ちの人が、...
発達障害の仕事術

発達障害でもテレワークで信頼を失わないやり取りコツ3選

こんにちは、川畑です。 テレワークで仕事をしていると、仕事のやり取りはメッセージが基本になりますよね。 ちなみに僕の場合は、仕事はチャットワークか、Facebookのメッセンジャーでやり取りしています。 で、発達障...
発達障害の仕事術

「なんとなく気分が落ち込む」を断ち切る、オススメのやり方3選

こんにちは、川畑です。 ある日突然「気持ちが落ち込む」とか「無気力になる」ってこと、ありますよね。 僕も数日前までしばらく、「俺何のために生きてるんだろう」と、起きた瞬間からズーンと暗い気持ちになっていました。 特...
発達障害の仕事術

ASDの方に仕事を教える時のコツ4つ|これに気を付けると上手くいく

こんにちは、川畑です。 ※この記事では、ASD持ちの人と一緒に仕事をしている方へ向けて、当事者としての考えをまとめています。 あなたの周りにいる「この人ASD持ちっぽいぞ」という人に対し、仕事を教えたり、お願いしても、全く...
タイトルとURLをコピーしました