仕事道具・ガジェットレビュー iPadノートvs紙ノート、どっちの方が効率的?僕の結論は… こんにちは、川畑です。 iPadユーザーにとって、 「iPadとApple Pencilの組み合わせと、紙ノート、どちらの方が効率良いの?」 という疑問がありますよね。 僕も実際にApple Pencilを購入し、... 2022.05.07 仕事道具・ガジェットレビュー
健康管理 私の自律神経の不調が整った方法4つ こんにちは、川畑です。 僕は先日まで、1ヶ月間ほど体調不良で寝込んでいました。 PCR検査を受けても陰性で、謎の高熱と咳に悩まされていたんですね。 で、その風邪が治ったと思ったら、今度は1ヶ月ずっと寝込んでたツケが回って... 2022.05.03 健康管理
その他 実はてんちむは隠れADHD!?当事者が見て感じた6つの傾向ポイント こんにちは、最近てんちむさんの動画にハマってる川畑です。 てんちむの動画を見ているうちに、発達障害当事者の僕は、ふと思ったことがあります。 (あれ?てんちむさんって、かなりADHDの傾向強くない…?) と。 ... 2022.04.26 その他
健康管理 【検証結果】ADHDの気分ムラに合わせて就寝時間を不規則にしたら… こんにちは、川畑です。 ADHDの悩みの種の1つに、「寝なきゃいけないのに寝れない」というのがありますよね。 発達障害当事者の僕も、どうしても夜寝るのが遅くなってしまい、起きる時間もずるずる遅くなっていくことに悩んでいました。... 2022.04.09 健康管理
アプリレビュー ADHDの脳内に溢れるアイデアを全て残せるアプリ“FastEver 3”の活用法 こんにちは、川畑です。 ADHD持ちの強みの1つに、アイデアが大量に湧いてくる、がありますよね。 脳内多動は中々大変な症状ではありますが、良い方向に働けば、さまざまなところに思考が巡っていき、誰も思い付かないようなアイデアが湧... 2022.04.05 アプリレビュー
発達障害の仕事術 カフェでの仕事で、より集中力を高めるコツ3つ こんにちは、川畑です。 最近カフェによく通って仕事をしているのですが、その時により集中力が高まる働き方を開拓しつつあります。 そこで、集中力アップオタク、時間管理オタクの僕が、カフェで仕事をするときに「より集中力を高めるコ... 2022.03.22 発達障害の仕事術
仕事道具・ガジェットレビュー カフェでの仕事がより快適になるオススメのガジェット3選 こんにちは、最近カフェでの仕事にハマってる川畑です。 というのも、カフェで仕事をすると、生産性ってすごく上がってサクサク仕事が進むんですよね。 ということで、あなたがカフェで仕事をするときに「よりカフェでの仕事が快適になるおす... 2022.03.19 仕事道具・ガジェットレビュー
発達障害の仕事術 テレワーカーにカフェでの仕事をオススメしたい理由3つ こんにちは、川畑です。 最近僕は、カフェで仕事をすることにハマっており、2日に1回はスターバックスに通っています。 なぜカフェで仕事をしているのかというと、それだけ仕事に対してプラスに働くからなんですね。 そこで今回の記... 2022.03.15 発達障害の仕事術
その他 発達障害持ちとして生まれて良かったと思えた3つのこと こんにちは、川畑です。 ASD、ADHD持ちとして生きてると、「なんで俺こんなにダメなんだろ…」と嫌になることって、たくさんありますよね。 それでも僕たちは、人生ハードモードの中この社会を生きていかなければなりません。 ... 2022.02.22 その他
発達障害の仕事術 実はNG!良かれと思っての発言でもADHD持ちが傷つくワード3選 こんにちは、川畑です。 今日は、定型発達の方がADHD持ちの当事者に対して、良かれと思って言った結果傷つけてしまうNGワードを中心に取り上げます。 どうしても定型発達とADHD持ちには、なかなか理解し合うまで、どうしてもハード... 2022.02.19 発達障害の仕事術