発達障害の仕事術 テレワークの“通勤時間がない”で発生するデメリットと、その解決策 こんにちは、川畑です。 テレワークで働くと、移動時間ってなくなりますよね。 それって一見すごく良いことに見えるのですが(実際快適)、実はここに1つだけ、デメリットがあるんですね。 これ、実はとても重要なので、テレワ... 2022.02.12 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 職場で一緒に働くADHDの方とうまくいく仕事上での接し方のコツ4つ こんにちは、川畑です。 あなたの職場に、ADHD持ちの方がいたら、「なんでこの人、こんなにミスが多いんだろう」と悩んだことはありませんか? 僕自身が当事者なのでわかるのですが、ADHD持ちの方は、物忘れがとても激しいです。... 2022.02.08 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 テレワークの集中力が上がる!日頃から取り組むべき事3つ こんにちは、川畑です。 今日は、テレワークで仕事をするときに、集中力を上げるために日頃から取り組むべき3つのことをご紹介します。 というのも、僕が今まで6年間、テレワークで仕事をするときに、 どうしたら集中力が上がるか?... 2022.01.29 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 発達障害の方へ|仕事のやる気が出ない時におすすめの自己管理術3選 こんにちは、川畑です。 「あー、今日仕事めんどくせー。やる気出ない〜。」 そんなモチベーションが湧かない時ってありますよね?僕もあります😊なんたってADHD持ちなので笑 そこで今日は、発達障害持ちの人が、... 2022.01.25 発達障害の仕事術
その他 ネットワークビジネス系のしつこい勧誘を断る時のコツ3つ こんにちは、川畑です。 あなたは、ネットワークビジネスとかの誘いを受けて、断り方に困ったことはありませんか? 僕は去年だけで多分3回ぐらい勧誘されたのですが、全部断りましたw 僕はネットワークビジネスに対して偏見は... 2022.01.08 その他
発達障害の仕事術 テレワークで働く人こそ定期的に運動をすべき3つの理由 こんにちは、川畑です。 最近川畑はほぼ毎日運動をしているのですが、とても調子がいいです! 3月〜9月いっぱいぐらいまでは緊急事態宣言で場所がなかったこともあり、ほとんど運動していませんでした。 実はその間、だんだん元気が... 2021.12.28 発達障害の仕事術健康管理
発達障害の仕事術 テレワーク歴6年の主が考える、自宅完結で生計を立てるポイント3つ こんにちは、川畑です。 先日、twitterでフォロワーからDMで、「テレワークの仕事につきたいのですが、どうしたらなれますか?」というご質問をいただきました。 その方曰く、テレワークの方が体調管理がしやすくて働きやすそう、と... 2021.12.11 発達障害の仕事術
発達障害の仕事術 発達障害でもテレワークで信頼を失わないやり取りコツ3選 こんにちは、川畑です。 テレワークで仕事をしていると、仕事のやり取りはメッセージが基本になりますよね。 ちなみに僕の場合は、仕事はチャットワークか、Facebookのメッセンジャーでやり取りしています。 で、発達障... 2021.12.05 発達障害の仕事術
仕事道具・ガジェットレビュー 僕が今回のAmazonブラックフライデーで購入するガジェット商品3選 こんにちは、川畑です。 Amazonブラックフライデーが楽しくて仕方ない僕ですが、ようやく今回のセールで購入するものを絞り込めてきました。 この記事では、今回のAmazonブラックフライデーで僕が何を買うのかを、紹介していきま... 2021.11.30 仕事道具・ガジェットレビューアプリレビュー
仕事道具・ガジェットレビュー Amazonフライデー対象!テレワーク用に購入して良かったオススメ商品3選 こんにちは、川畑です。 Amazonブラックフライデー、いよいよ後半戦に入りましたね! 僕も何か買いたいなーと思って色々と物色しているのですが、そしたら僕が以前購入して以来、ずっと使ってる商品が安くなってました! 個人的... 2021.11.30 仕事道具・ガジェットレビュー